広報とよあけ 令和5年8月1日号
7/36

7新聞雑誌・雑紙資源に出せないもの写真、カーボン紙、ノーカーボン紙、レシートなどの感熱紙、和紙、のりつきのはがき、ラミネート加工したもの、紙コップ、テープ、汚れているものなど段ボール牛乳パック絵:豊明高等学校イラストレーション部 伊藤亜美さん紙製容器包装広告やチラシも含みます。シュレッダーにかけた紙(紙袋に入れて出してください)、コピー用紙、ノート、カタログ、封筒、名刺、トイレットペーパーの芯、カレンダー(リングノートなどの金属製のリングは外さずに出せます)箱はつぶして平らにしてから出してください。内側が白いもの水洗いして、開いて乾かしてから出してください。大きいものは平らにしてひもで縛り、小さいものは紙袋に入れたり大きいものに挟んだりして、開かないようにひもで縛って出してください。に出してください。こんにちは。マッタマンです!みなさん紙資源の出し方は知っていますか?知らない人にはぜひこの機会に知ってもらいたいと思います。また知っている人も改めて確認をお願いします。正しく分別することで新しい製品に生まれ変わります。ご協力をお願いします!このマークがついているものを出してください。※紙マークがないものは  「雑誌・雑紙」に出してください。〜第68回 紙資源の出し方を知ろう!〜問合せ 環境課ごみ減量推進係 ☎0562-92-1113第25話未使用の花火の捨て方

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る