令和5年度各種手当の現況届・所得状況届提出のお願い子育て応援の日(はぐみんデー)南なん 部ぶ北ほく 部ぶ西せい 部ぶ大おお 宮みや上遺棄されているなど)手当額(月額)【全部支給】4万4140円【一部支給】4万4130円~1万410円※対象児童が2人いる場合は1万420円~5210円、3人目以降は6250円~3130円が加算されます。●県遺児手当対象 児童扶養手当に準ずる手当額 児童1人あたり4350円※支給開始4年目以降は月額2175円、6年目以降は支給対象外となります。●市遺児手当対象 児童扶養手当に準ずる手当額 児童1人あたり2500円※各手当には所得制限があり、所得により受給できる金額が変わります。詳細はお問い合わせください。特別児童扶養手当対象 20歳未満の重度・中度の障害のある児童を養育している人1級 IQ35以下程度または身体障害者手帳1・2級程度2級 IQ50以下程度または身体障害者手帳3級(4級の一部含む)程度※精神障害(発達障害含む)または内部機能障害で政令に規定する障害の状態にあると認められた場合も手当を受けられます。詳しくはご相談ください。手当額(月額)1級 2級 ※手当には所得制限があります。詳しくはお問い合わせください。子育て支援課児童係☎0562・85・3950毎月19日は、社会全体で子育てを応援する県民運動に取り組む日です。子育て家庭で、職場で、地 子育てを支えましよう。域で、みなさま一人ひとりが5万3700円3万5760円子育て支援課児童係☎0562・85・3950現在、児童扶養手当・県遺児手当・市遺児手当・特別児童扶養手当を受給している人(支給停止中の人を含む)は、子どもの養育状況などを確認する現況届・所得状況届などの提出が必要です。対象者には書類を郵送しますので、期間内にご提出ください。受付期間●児童扶養手当・県遺児手当・市遺児手当 8月1日㈫~31日㈭●特別児童扶養手当 8月10日㈭~9月11日㈪提出先 子育て支援課児童係児童扶養手当・遺児手当ひとり親家庭の経済的な自立と子どもの健全育成を目的として児童扶養手当などの制度があります。●児童扶養手当対象 18歳に到達する年度の末日までの児童を養育している母子家庭・父子家庭、またはこれに準ずる家庭(父または母が重度の障害にある、父または母から引き続き1年以28※上記行事は、変更または中止となる可能性があります。開催の有無は、各児童館にご確認ください。対象小学生小学生小学生幼児親子小・中学生小学生小学生小・中学生小・中学生小学生小学生小学生小学生場所中ちゅう 央おう☎0562-93-6601☎0562-97-7575☎0562-92-3337☎0562-98-2200ひまわり☎0562-97-4331コスモス☎0562-95-2529☎0562-93-8808行事名記録にチャレンジ作ってみよう②幼児誕生日会こわいお話会バクダンドッジボール作ってみよう卓球をしよう作ってみよう記録に挑戦将棋クラブキャップマグネットを作ろうサマーチャレンジ期間1日㈫~4日㈮サイコロクエストタイム18日㈮・31日㈭23日㈬~25日㈮8日㈫24日㈭8月中17日㈭・18日㈮夏休み中21日㈪~26日㈯24日㈭・25日㈮毎週金曜日(11日(金・祝)はお休み)8日㈫31日㈭時間午後3時~午後3時~午後3時~午前10時30分~午後4時~午後3時~午後2時~午後4時~午後2時30分~午後2時~午後4時~午後1時30分~午後1時30分~8月 児童館の行事案内お知らせ子育て
元のページ ../index.html#28