17 近年、家庭教育が果たす役割が重視されています。家庭教育に対する関心をより深めるとともに、市民全体で取り組んで盛り上げていくことを目的に、家庭教育推進市民大会を開催します。 大会では、多くの大人に今の中学生への理解と関心を深める機会として、中学生が日常生活で感じたことなどの思いを伝える「少年の主張」も行います。 と き8月19日㈯午後1時30分〜(午後1時10分受付開始)文化会館小ホール大会宣言、豊明中学校吹奏楽部演奏、「少年の主張」作文発表、賞状授与並びに講評 ところ内 容 と き8月27日㈰、9月3日㈰・24日㈰、10月1日㈰【セミナー】各日午前9時〜正午(3時間)【創業に関する個別相談会(予約制)】午後0時10分〜1時30分(1回40分 1日2人まで)※セミナー受講者以外も相談可市商工会館(三崎町中ノ坪5-1)創業に興味がある人または創業後5年未満の人で、全4日間全てのセミナーに参加できる人 ところ対 象セミナー受講のメリット①全てのカリキュラムを受講した場合、特定創業者としての証明を取得でき、会社設立時の登録免許税減免や創業関連保証枠の拡大などの優遇措置あり。②株式会社エー・シー・エム代表取締役で、中小企業診断士の資格を持つ、創業支援の専門家である水谷氏から話を聞くことができます。と き 9月3日㈰ 午後1時30分〜4時ところ 陶芸の館(大蔵池公園内)対 象 どなたでも 定 員 20人(先着順) 参加費 1,500円申込み 8月3日㈬ から県陶磁美術館ホームページ( https://www.pref.aichi.jp/touji/event/)より、オンライン予約(外部サイトcoubic)にて(定員になり次第締め切り)。主 催 県陶磁美術館、豊明市生涯学習課その他 令和5年度は、7月からの毎月(1月を除く)第1日曜日に「出張!陶芸館」inとよあけを開催予定。詳細は、県陶磁美術館ホームページをご確認ください。問合せ 県陶磁美術館陶芸館(岩渕) ☎0561-84-747430人創業や事業経営に必要なカリキュラム【経営】【財務】【人材育成】【販路開拓】5,000円(全4回分)※個別相談会無料8月21日㈪までに市商工会へ直接定 員内 容参加費申込みURL令和5年度 愛知県陶磁美術館・豊明市生涯学習課問合せ 生涯学習課生涯学習係 ☎0562-92-8317問合せ 市商工会 ☎0562-93-6666 いじめ・虐待など、こどもの人権に関わる悩み事などの相談に応じます。ひとりで悩まず、気軽に相談してください。期 間8月23日㈬〜29日㈫午前8時30分〜午後7時※8月26日㈯・27日㈰は 午前10時〜午後5時問合せ名古屋法務局人権擁護部☎052-952-8111(内線1471)●相談専用電話(こどもの人権110番)☎0120-007-110(フリーダイヤル)●LINEによる人権相談アカウント名 SNS人権相談県陶磁美術館ホームページSNS人権相談友達登録講師 水谷 誠 氏出張!陶芸館 inとよあけ〜あなたのまちに、陶芸館がおじゃまします〜泥絵を描こう!9月全国一斉豊明市家庭教育推進市民大会「〜大人が変われば、子どもも変わる〜」“成功するための”創業支援セミナー 2023“成功するための”創業支援セミナー 2023「こどもの人権相談」強化週間〜なんでもおしえて こころのもやもや〜
元のページ ../index.html#17