広報とよあけ 令和5年8月1日号
12/36

 asayan82397856@gmail.comでの記録により選考します。記録を持っていない人は参考記録会にご参加ください。〇参考記録会とき 9月16日㈯(予備日9月30日㈯)午後3時開始(午後2時30分集合)ところ 愛知教育大学陸上競技場(予定)生涯学習課生涯学習係 ☎0562・92・8317 市内で活動している子どもたちの団体が集まって交流し、練習成果を披露する豊明子どもフェスティバルを開催します。参加団体の中で実行委員を立ち上げ、企画から開催まで子どもの体験活動を推進し、青少年の健全育成を目的に活動します。対象 市内を拠点に活動または練習している高校生以下の子どもを含む団体(ジャンル不門)参加条件 月1回の会議出席参加費 1団体5000円申込期限 8月31日㈭〇子どもフェスティバルとき 令和6年1月28日㈰ところ 文化会館大ホール発表時間 最大15分問合せ 豊明子どもフェスティバル実行委員会放送大学愛知学習センター☎052・589・8333 放送大学は、テレビ・インターネットで心理学や福祉、経済など幅広い分野を学ぶことのできる通信制大学です。出願期限 【第1回】8月31日㈭まで【第2回】9月12日㈫まで図書館 ☎0562・92・4946 あなたのおすすめ本を小さな本棚にして図書館に展示しませんか。応募者にはおたのしみ袋をプレゼントします。応募期間 8月16日㈬〜10月9日(月・祝)対象 どなたでも応募方法 応募用紙(図書館に設置、または図書館ホームページよりダウンロード可)に本棚のテーマ、おすすめ本5〜10冊(雑誌、マンガを除く)の題名などを記入の上、図書館へ提出(応募用紙は返却しません)。展示場所 図書館1階「今月の本棚コーナー」その他 詳細は、お問い合わせいただくか、図書館ホームページをご確認ください。老人福祉センター ☎0562・93・6907作品展とき 11月23日(木・祝)・24日㈮午前9時30分〜午後3時ところ 文化会館ギャラリー、会議室ほか【作品の応募】対象 市内在住で60歳以上の〇陶芸 個人で持ち運びできる大きさのもの〇俳句 題「和」 〇短歌 題「和」※俳句、短歌は市販の短冊使用(裏面に住所、氏名、電話番号、生年月日、会名、句の読みを記入)※俳句・短歌は申し込みと同時に作品提出〇写真 四つ切り(A4サイズ可・ワイド四つ切りは不可)、アルミフレーム額縁に装丁(銀縁以外不可)、台紙の色は白に限る〇書道 大筆(半切・半紙)小筆(短冊・色紙・半紙・半懐紙)どちらか1人1点〇墨絵 横幅70㎝以内、縦180㎝以内(額などを含めた外寸)〇絵画 6号以内〇手工芸品など そのまま展示できるもの(平面作品は縦・横100㎝以内)〇盆栽 個人で持ち運びでき、そのまま展示できるもの〇生け花 審査の対象とはなりません令和6年豊明子どもフェスティバル参加団体放送大学10月生わたしの本棚作品展・芸能発表第40回老人いきいきクラブ 税生募保険・年金防災・安全 活 集催し・講座その他30分(24日㈮は午後3時まで)〈申し込みフォーム〉人応募部門広告12広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へお知らせ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る