7 参加条件は「花で豊明市を盛り上げたい人」! →出店者やスタッフとして参加 →花マルシェブースの出店や、スタッフとして参加 市内参加実績: 市外参加実績:メール郵送・直接【必要事項】【応募方法】具体的には…●花マルシェ主催のイベントや講習会の開催珍種!かきつばたまつり(前後駅前広場)、変わり菊まつり(愛知豊明花き地方卸売市場)●市内外のイベントへの出店市を花の街として全国へPRするために、お花に親しむイベントや講習会など、一緒に活動してくれる人(個人・団体・店舗)を募集しています! 問合せ とよあけ花マルシェプロジェクト事務局(産業支援課内)☎0562-92-8332応募期限:8月31日㈭まで(必着)グリーンフェスタ(勅使水辺公園)、環境フェスタ(共生交流プラザ「カラット」)トラベルランド(久屋大通公園)、フラワーフェスティバル(デンパーク)、いいもの物産展(メーテレ前広場)、あいち農林水産フェア(Aichi Sky Expo)、緑化フェア(大高緑地公園)、星が丘天文台マルシェ(星が丘テラス)など【入選写真の数】【その他】みんなで楽しく話し合って市を盛り上げよう! 応募はどなたでも可能です。日常の中で性別による固定的な役割意識にとらわれず、きらりと光るタイミングや、大事にしたい瞬間を撮影した写真を募集します。「とよあけ花マルシェ」って何?市内にアジア最大級の鉢物の花き市場があることを背景に、市全体を花の市場(マルシェ)として、市内のお店や団体が集まり、豊明を花で盛り上げようと誕生しました。ほかにもお花のワークショップの講師や、花文化を伝えるアドバイザーなど参加方法はいっぱい!一人でも『フォトコンテスト2023応募』応募写真必要事項を記入E-mail kyosei@city.toyoake.lg.jp最優秀賞1点 優秀賞2点以内 佳作3点以内※作品は審査員による審査に加え、応募期間終了後に共生 交流プラザ「カラット」にて一般投票を行う予定です。詳細などは、市ホームページを必ずご確認ください。URL https://www.city.toyoake.lg.jp/12842.htmまたは「豊明市 フォトコンテスト」で検索してください。〈メール応募〉〈市ホームページ〉①題名 ②写真について一言(100文字以内)③氏名(ふりがな)※氏名の公表を希望しない場合はペンネーム④電話番号 ⑤住所件 名:添 付:本 文:応募先:任意の用紙に必要事項を記入の上、写真とともに提出豊明市が大好きで盛り上げたい!花の楽しみ方を広めたい!一緒に活動する仲間が欲しい!など、参加のきっかけは何でもOK友達同士でもOK少しでも気になった人はお問い合わせください!今年のテーマは問合せ 共生社会課協働推進係 ☎0562-92-8306参加者募集男女共同参画フォトコンテストを今年度も開催します!〜◆見つけた! タカラモノのひとコマ◆〜
元のページ ../index.html#7