広報とよあけ 令和5年7月1日号
34/36

7月生まれ34 市内在住で令和4年9月生まれのお子さんを募集。7月10日㈪までに、お子さんが写っている写真(L版プリント・裏面にお子さんの名前を記載)または画像データ(メール添付)と郵便番号・住所・保護者とお子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・20字前後のメッセージを記入の上、〒470-1195秘書広報課「ハローベビー」係へ郵送、メールまたは直接。掲載号 2023年9月1日号問合せ 秘書広報課☎0562-92-8360E-mailkoho@city.toyoake.lg.jp※応募者多数の場合は抽選となります。 お子さんの写真を募集しています牧野富太郎(植物学者)に関する資料や徳川家康の動向を記す史料を紹介しています。展示物を充実させるため、昭和30〜40年代の民具を集めています。提供していただけるものがあればご連絡ください。古代・中世の焼き物の痕を拓本にして栞をつくろう新田町すず き 鈴木 星璃花祝1歳!いっぱい遊んで笑って元気に育ってね♡と き 8月26日㈯ 午前10時〜正午ところ 共生交流プラザ「カラット」南館1階体験学習室受講料 200円 定員 10人(先着順)講師 文化財保護委員 永井 邦仁 氏申込み 8月17日㈭午後5時までに生涯学習課へ電話にて期 間 8月末まで対 象 介護老人保健施設などで認知症の非薬物    療法(回想法)として見学を希望する20    人以下の団体(付き添い必要)申込み 見学の2週間前までに生涯学習課へ電話    にて〈「尾州大高兵糧入図」一魁斎芳年(月岡芳年)画〉〈「牧野植物学全集 植物分類研究上」掲載〉〈収蔵室の様子〉ちゃんせ り か問合せ生涯学習課文化・スポーツ係 ☎0562-92-8317収蔵室を公開します開室日 金曜・土曜日 午前10時〜午後4時  ワークショップ 毎月第2土曜日常設展示室の一部が入れ替わりました古い民具を集めています文化財講座

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る