広報とよあけ 令和5年7月1日号
27/36

野菜1人90g事務局27●材料(2人分)・ピーマン ・じゃこ ・にんにく(みじん切り) ・豆板醤 ・ごま油 ・しょうゆ 伝言板の原稿を募集しています 6個(180g) 20g 少々 小さじ1 小さじ2 小さじ2●作り方①ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取る。 それから横半分に切った後、縦1cm幅に切り、さっと茹でて水気をよく切る。②フライパンにごま油を熱し、にんにくと豆板醤を加えて弱火で炒める。そこに、じゃことピーマンを入れて和えるように油をからめ、しょうゆで味を整えて出来上がり。市民による市民のための市民講座とよあけ市民大学とよあけ市民大学「ひまわり」からのからのお知らせ「ひまわり」お知らせ・ 申し込みはメール、ファックスまたは直接。 掲載の申込期限は広報に記載します。・ 申込多数の場合は、市内の催し、団体を優先します。・内容は調整する場合があります。募集規定 koho@city.toyoake.lg.jp gacorujas.info@gmail.com問合せ 健康推進課健康推進係  ☎0562-85-3009【専門家部門 考案:豊明食生活改善推進員グループ】とよあけ市民大学「ひまわり」0562-93-7736 とよあけ市民大学「ひまわり」…とは?“市民による市民のための市民講座”です。今まで行政中心だった講座を市民と行政が協働して運営しています。市民の誰もが講師になって教え、生徒になって学ぶ、市民の楽しい交流の場が広がっています。とよあけ市民大学「ひまわり」共生交流プラザ「カラット」北館2階総合受付内☎0562-92-8817午前10時~午後2時(土曜・日曜日、祝日除く)司法書士・税理士・弁護士による「相続セミナー&相談会~笑顔相続の作り方~」と き 7月23日㈰午後2時〜5時(相談会は午後3時45分〜)ところ 市商工会館1階イベントホール参加費 無料 定 員 15人(相続セミナー)その他 事前予約不要 問合せ 吉川司法書士事務所(吉川)☎0562-91-4350豊明夏まつりで一緒に盆踊りを踊りませんか?8月5日㈯・6日㈰夕方スタート舞台の上で踊りたい人は、ぜひ練習会にご参加ください。と き 7月25日㈫・30日㈰午後2時〜(受付開始午後1時30分〜)ところ 文化会館ギャラリー対 象 どなたでも(男性歓迎)参加費 無料講 師 日本民踊研究会豊明支部問合せ 豊明市女性の会(大澤) ☎090-9903-3125P24・25のほか、チラシなどでもご案内しています。申し込み締め切りは7月5日㈬(当日消印有効)です。夏休み子ども講座とよあけヘルシーレシピ認定No.142No.22 サマーリースできない掲載内容掲載号 2023年9月1日号 締切日 7月10日㈪ 申込み 秘書広報課秘書広報係 ☎0562-92-8360 No.29 クラフトテープでバッグを作ろう・ 営利、宗教、政治、公序良俗に反するもの・入場料、参加費、会費(月換算)が1,000円を超えるもの・ 求人、求職に類するもの・事業者、指導者などが生徒を募集するものバナー広告募集中PRと市民の生涯学習活動への社会貢献としてお力添えくださいす(景品あり)。ぜひお越しください。バレーボール広場と き 7月1日㈯・15日㈯午後7時〜9時ところ 市内小学校体育館対 象 小学4年〜中学3年生参加費 1回500円問合せ・申込み 子供の結婚、心配じゃないですか?子供の結婚のために親が今すぐできること相談会「親ができる婚活のコツ」と き 7月11日㈫午前10時30分〜 ところ 市内カフェ 定 員 5人(先着順)対 象 30〜40代の独身の息子を持つ人 参加費 無料(お茶代は自己負担)問合せ 全国結婚相談業教育センター・秦(はた)     ☎080-3068-5757伝 言 板 市民のみなさまからの情報です。夏休み子ども(親子)講座をご案内しています。令和5年度前期講座開催中講座に空きがあれば受講の申し込みができますので、事務局にお問い合わせください。令和5年度後期講座広報とよあけ8月1日号にてご案内します。講座体験フェスティバル(入場無料)講座体験(材料費別途)や作品展示、発表などがあります。と き 7月8日㈯午前10時~午後4時ところ 文化会館ギャラリー、小ホールその他  スタンプラリーなどのイベントもありまピーマンとじゃこの中国風

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る