広報とよあけ 令和5年7月1日号
15/36

※ご予約をお勧めします。詳細日程の確認、予約はミーネット事務局(☎052・252・7277火曜〜土曜日午前9時30分〜午後5時)まで。こんな時にご利用ください「がんの不安や悩みを聞いてほしい」「地域の医療機関の情報を得たい」「がんの患者会に出たい」「同じがんの体験者と話したい」など二村山豊かな里山づくりの会(浅野)☎090・9904・4924○里山保全活動 野生ツツジ復活などをめざし、雑木林の整備を実施しています。とき 7月2日㈰、16日㈰午前8時〜11時集合 県道沿い二村山駐車場作業 常緑樹の間引き、草刈り、竹の除去など持ち物 タオル、飲み物、あればのこぎり、鎌など※長袖着用○自然観察会(月例)とき 7月23日㈰午前8時〜正午集合 県道沿い二村山駐車場内容 野鳥や植物の観察持ち物 あれば双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など○会員募集中 個人、団体どなたでも会員になれます。まずは行事にご参加ください。境川浄化センター☎0566・25・1295 水質分析や施設の見学を通じて、下水道の大切さや役割、仕組みを親子で楽しく学びましょう。とき 7月25日㈫、31日㈪午前9時30分〜正午ところ 境川浄化センター(刈谷市衣崎町2丁目20番地)対象 小学生およびその保護がありますのでご理解の上、ご参加ください。定員 各16組(先着順)参加費 無料者※薬品などを使用する場合内容 顕微鏡による微生物観察、水質測定の簡易実験や施設の見学など申込み 7月3日㈪午前9時より境川浄化センターへ電話にて※開催などの詳細は、愛知水と緑の公社ホームページなどをご確認ください。あいち介護サポーターバンク運営事務局☎0800・200・4415 介護に興味・関心があり勉強したい人や介護事業所で活躍したい人を対象として、基礎講座(半日(3日間)の演習を交えた分かりやすい研修を実施します。研修終了後は、あいち介護サポーターバンクに登録し、サポーターとして介護事業所で活躍いただくことも可能です。研修は県内10会場にて開催します。とき ①東海【基礎講座】8月24日㈭午後1時30分〜4時+入門講座生涯学習課文化・スポーツ係☎0562・92・8317 自宅から二村山山頂を目指して歩きましょう。とき 8月6日㈰午前7時〜8時(雨天決行)集合場所 二村山地蔵尊前※保険などへの加入はしていません。自己責任で事故やけがに注意してください。○受付などのボランティアを行っていただける人を募集しています。興味のある人は生涯学習課までご連絡ください。がんサポートほっとライン☎052・684・8686 県では、がんのピアサポーターによるがん患者とそのご家族を対象とした電話相談を行っています。とき 毎週火曜・木曜日と月2回土曜日①午前10時〜正午(受付午前11時30分まで)②午後1時〜4時(受付午後3時市民歩け歩け運動がんサポートほっとライン二村山の里山保全活動と自然観察会親子下水道教室介護に関する入門的研修保険・年金福祉・健康 活税生募) 集催し・講座その他1530分まで)午後4時〜9時ところ 文化会館駐車場打上花火 8月6日㈰午後8時〜その他  雨天決行・荒天中止 詳細は、広報とよあけ8月1日号をご確認ください。共生社会課協働推進係 ☎0562-92-8306問合せ 広告広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ2023豊明夏まつり開催します!と き  8月5日㈯・6日㈰

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る