広報とよあけ 令和5年6月1日号
4/34

ま4ちの SDGsを身近に感じてもらおうと、図書館で「SDGsのおはなし会」が読み聞かせグループ「らぶっくす」により開催されました。絵本や紙芝居の7つのおはなしが17の目標のどれに関わっているかをアイコンで説明したり、日ごろ目にするAEDや非常口などのサインに隠れている目標をクイズにしたりと、子どもにもわかりやすく楽しくSDGsを学べる会となりました。 内山保育園で交通安全教室が行われ、年少、年中、年長の園児が紙芝居や道路標識を通して、道路の渡り方について学びました。 お約束のポイントは「は(はしらない)・ひ(ひろがらない)・ふ(ふざけない)・へ(へんなひとについていかない)・ほ(ほどうをあるく)」。園児たちは先生とルールを守る約束をしました。 ゴールデンウイークの恒例イベントである、とよあけ花マルシェプロジェクト主催の「珍種かきつばたまつり」が名鉄前後駅前広場で開催されました。展示されたかきつばたを写真に収める人、コケ玉やハーバリウムの体験教室やマルシェで鉢花やお花のお菓子などの買い物を楽しむ人でにぎわいました。豊明市公式SNS更新中!フォローを頼むぞ。豊明市公式SNSSDGsのおはなし会4月23日4月27日交通安全のお約束4月29日約30品種のかきつばたを展示話題

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る