問合せ 企画政策課施設・交通マネジメント係 ☎0562-92-8318<SDGs説明>No.916 2023年3月1日号6市内で利用できる公共交通をご存知ですか?公共交通の現状は?公共交通を利用することでこんなメリットが?駅やバス停まで歩くことで、運動不足の解消・健康のための第一歩に。**駅やバス停まで歩くことで、運動不足の解消・健康のための第一歩に。プロのドライバーのため事故の不安も少なく、安心。**プロのドライバーのため事故の不安も少なく、安心。みんなで乗り合うことでCO22排出量を抑制でき、環境にも優しい。**みんなで乗り合うことでCO排出量を抑制でき、環境にも優しい。**駐車場を探す手間がなく、ガソリン代や駐車料金が節約できます。駐車場を探す手間がなく、ガソリン代や駐車料金が節約できます。多くのみなさまに利用していただくことで、公共交通の維持やサービスの向上などにつながります。多くのみなさまに利用していただくことで、公共交通の維持やサービスの向上などにつながります。みんなで公共交通を積極的に利用して、お出かけしましょう。みんなで公共交通を積極的に利用して、お出かけしましょう。どこに行けるの?前後駅や市内公共施設などへは、ひまわりバスの利用が便利です。ひまわりバスが今どこを運行しているのかが分かる「バスロケーションシステム」も導入しています。オンデマンド型乗り合い送迎サービス「チョイソコとよあけ」も運行中です。 名古屋鉄道、名鉄バス、豊明市ひまわりバス、チョイソコとよあけ、タクシーのほか、名古屋市営バス、大府市ふれあい 名古屋鉄道、名鉄バス、豊明市ひまわりバス、チョイソコとよあけ、タクシーのほか、名古屋市営バス、大府市ふれあいバス、東郷・藤田医大バスなど、市内には多くの公共交通手段があり、それぞれに合ったお出かけを手助けしてくれます。バス、東郷・藤田医大バスなど、市内には多くの公共交通手段があり、それぞれに合ったお出かけを手助けしてくれます。 公共交通の利用者は、新型コロナウイルス感染症の影響により大きく減少し、現在も利用者数は回復しておらず、テレ 公共交通の利用者は、新型コロナウイルス感染症の影響により大きく減少し、現在も利用者数は回復しておらず、テレワークなどの推進によって外出をしないで済む人も増え、元の利用者数までは回復しないのでは、と言われています。でワークなどの推進によって外出をしないで済む人も増え、元の利用者数までは回復しないのでは、と言われています。ですが、公共交通を利用して出かけることは、さまざまな面でメリットがあります。すが、公共交通を利用して出かけることは、さまざまな面でメリットがあります。 アンケート調査で行きたい要望が多かった施設や市内施設に関して、 アンケート調査で行きたい要望が多かった施設や市内施設に関して、お出かけ事例を紹介します。お出かけ事例を紹介します。※≪ ≫内の公共交通手段を利用※≪ ≫内の公共交通手段を利用 共生交流プラザ「カラット」 お近くのバス停 ≪ひまわりバス≫ 共生交流プラザ「カラット」 お近くのバス停 ≪ひまわりバス≫ 共生交流プラザ「カラット」 福祉体育館 お近くのバス停 ≪ひまわりバス≫ 福祉体育館 お近くのバス停 ≪ひまわりバス≫ 福祉体育館 ららぽーと愛知東郷ららぽーと愛知東郷 大型商業施設で買い物を楽しもう大型商業施設で買い物を楽しもう※東郷・藤田医大バスは平日のみの運行のため注意してください。。※東郷・藤田医大バスは平日のみの運行のため注意してください お近くのバス停 ≪ひまわりバスまたは名鉄バス≫ お近くのバス停 ≪ひまわりバスまたは名鉄バス≫ 藤田医科大学病院 ≪東郷・藤田医大バス≫ ららぽーと愛知東郷 藤田医科大学病院 ≪東郷・藤田医大バス≫ ららぽーと愛知東郷共生交流プラザ「カラット」 子育て支援センターや生涯学習講座に子育て支援センターや生涯学習講座に福祉体育館 身体を動かしてさらに健康に身体を動かしてさらに健康に 8月25日㈭、9月8日㈭に桜花学園大学にて、「マイナンバーカード普及促進ワークショップin桜花学園大学」が開催されました。 ワークショップでは、マイナンバーカードの交付率アップをテーマとして、マイナンバーカードから連想されることを自由に考え、交付率を向上させる施策をグループごとに発表しました。 また、マイナンバーカードの普及促進を目的としたオリジナル漫画を、豊明高等学校イラストレーション部が作成しました(右はオリジナル漫画の一部です)。 ワークショップで出たアイデアとオリジナル漫画を市役所で展示しますので、ぜひご覧ください。と き 3月1日㈬~31日㈮(土曜・日曜日、祝日を除く)午前8時30分~午後5時ところ 市役所本館1階アトリウム ※豊明高等学校イラストレーション部が作成したオリジナル婚姻届 の展示も行います。ひまわりバスの路線・時刻表などの情報URL https://www.city.toyoake.lg.jp/3650.htmバスロケーションシステムのご利用URL https://navi.meitetsu-bus.co.jp/toyoake/チョイソコとよあけの情報URL https://www.city.toyoake.lg.jp/6461.htmワークショップアイデア&オリジナル漫画 展示問合せ 市民課市民係 ☎0562-92-1112“SDGs”につながるよマイナンバーカードについて知ろう~市独自の取り組み~公共交通で公共交通でお出かけしましょうお出かけしましょう
元のページ ../index.html#6