とよあけ健康21計画安全のために27生活の中に+10分の運動を推進しています。今より10分多くからだを動かす+10で健康を手に入れましょう。ポイント□けが予防にウォーキング前後はストレッチしよう□ウォーキング中は、「姿勢良く歩く」を意識してみよう□3日坊主の繰り返しでもOK。無理せず、継続しよう問合せ 健康推進課健康推進係 ☎0562-85-3009●体を動かす時間は少しずつ増やしていく●体調が悪い時は無理をしない● 病気や痛みのある場合は、医師や健康運動指導士などの専門家に相談する●こまめに水分補給をする【令和4年度(令和5年3月31日まで)の定期予防接種は①②両方に当てはまる人が対象です】◆令和4年度高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種について◆問合せ 健康推進課感染症予防係 ☎0562-85-3009 ①肺炎球菌ワクチン予防接種を過去に1度も接種したことがない人 ※自費(任意接種)で接種したことがある人も補助の対象になりません。 ②年齢(生年月日)が以下に当てはまる人 上記対象者で予防接種を希望する人は、令和4年4月上旬に送付した保健センター(健康推進課)発行の「令和4年度豊明市高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種予診票兼接種券」(以下「接種券」)が必要です。接種券のない人や詳細などは健康推進課にお問い合わせください。費 用 自己負担金 2,500円(生活保護世帯の人は免除)実施期限 3月31日㈮まで ※4月1日以降の接種は全額自費となります。ご注意ください。寒さが和らぎ、だんだんと暖かくなってくる時期。運動不足解消に外へ出て、少しずつ体を動かしてみませんか?おすすめは、手軽に始められるウォーキングです。~10分のウォーキングで約1000歩、歩くことができます~65歳昭和32年4月2日~昭和33年4月1日生70歳昭和27年4月2日~昭和28年4月1日生75歳昭和22年4月2日~昭和23年4月1日生80歳昭和17年4月2日~昭和18年4月1日生85歳昭和12年4月2日~昭和13年4月1日生90歳昭和7年4月2日~昭和8年4月1日生95歳昭和2年4月2日~昭和3年4月1日生100歳大正11年4月2日~大正12年4月1日生今より10分多く体を 動かしてみませんか?
元のページ ../index.html#27