広報とよあけ 令和5年1月1日号
7/36

本人<市ホームページ><デジタル庁ホームページ>7手数料300円手数料450円300円取得できる人本人または同一世帯の人取得できる人本人または同じ戸籍にある人マイナンバーカードは、これからの暮らしに欠かせない1枚ですなどの、コンビニ交付対応のマルチコピー機が設置されている店舗取得できる証明書市内に住民登録がある人証明書の種類住民票の写し所得課税証明書(最新年度分)印鑑登録証明書証明書の種類戸籍全部(個人)事項証明書戸籍の附票の写しその他・マイナンバーカードを取得した日の翌市役所開庁日以降に利用できるようになります。・マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が記録されていない場合は利用できません。・戸籍届出、住民異動届出後、最新の情報が記載された証明書は、事務処理が完了するまでの間、発行することができません。・除票や除籍されたものは取得できません。・コンビニエンスストアなどのマルチコピー機で発行する証明書と、市役所や出張所で発行する証明書は用紙が異なりますが、どちらも有効な証明書です。・利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)を3回続けて間違えると利用できなくなり、市民課で暗証番号の再設定が必要となります。☆コンビニ交付の利用には、マイナンバーカードが必要です。カードの取得方法は、市ホームページを ご確認ください。※既に交付通知書が届いており、マイナンバーカードの受け取りがお済みでない人は、お受け取りに お越しください。などでは保険証として利用できます。 ※対応する医療機関や薬局は順次拡大されます。給付金の受け取りが簡単になります・公金受取口座を登録することで、令和5年1月から、国民健康保険や介護保険での給付金などを申請するときに、口座情報の記入や通帳の写しなどを提出する必要がなくなります。 ※登録可能な口座は、デジタル庁ホームページをご覧ください。問合せ 保険医療課 ☎0562-92-8366問合せ 市民課 ☎0562-92-1112 税務課 ☎0562-92-1118市内に本籍がある人※市内に住民登録がない人は、初回のみ利用登録申請が必要です(登録完了まで数日かかります)。健康保険証として使えます・利用申込をすることで、保険証を持っていなくても、対応する医療機関マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機で各種証明書を取得できるようになります。利用できる時間 午前6時30分~午後11時        ※年末年始(12月29日~1月3日)と保守点検日は利用できません。利用できる店舗 全国のセブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップや一部のショッピングセンター2月1日㈬からコンビニ交付がスタートしますマイナンバーカードは、ますます便利に!

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る