広報とよあけ 令和4年7月1日号
10/38

96.5万円146.9万円187.7万円232.7万円277.7万円204.3万円 41.5万円 91.9万円123.4万円154.9万円186.4万円135.0万円令和4年6月1日時点で、豊明市の住民基本台帳に記録されていること郵便にて確認書が送付されます。※令和3年度の非課税世帯および家計急変世帯として給付金(他市町村での受給も含む)を※令和3年度に非課税世帯として確認書が送られた世帯で、未回答のまま令和4年度でも①郵送された確認書を確認し、必要事項を記入②臨時特別給付金担当あてへ返信(不備があればご連絡します)または直接提出③給付金の振込(市が確認書を受理した日から、2~3週間程度)・住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書・申請者(世帯主)の本人確認書類のコピー(運転免許証、マイナンバーカード、在留・受取口座を確認できる書類のコピー(通帳やキャッシュカードなど)・簡易な収入(所得)見込額の申立書・申請者の状況を確認できる書類のコピー(住民票など)・世帯全員の令和4年中の収入の見込額確認のため「任意の1か月の収入」の状況を確認で・戸籍の附票のコピー(令和3年1月1日以降に複数回転居した人)単身又は扶養親族がいない場合配偶者・扶養親族(1名)を扶養している場合配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の場合(注)申請者以外が窓口に来る場合は、申請者および窓口に来る人両方の本人確認書類のコピーが必要です。非課税相当額参考扶養している親族の状況窓 口 臨時特別給付金専用窓口(市役所本館1階受付越してすぐ)郵 送 〒470-1195 豊明市新田町子持松1-1 臨時特別給付金担当宛問合せ  地域福祉課生活保護係 ☎0562-92-1119受けている世帯は、再度支給されません。非課税世帯となった世帯には、確認書は送付されません。カード、健康保険証、年金手帳など)(注)きる書類(給与明細など)のコピー窓口は混み合うことが予想されますので、お時間に余裕を持ってご来庁ください。申請書および申立書はあらかじめご記入の上来庁されるとスムーズに受け付けできます。※申請書および申立書は市ホームページからダウンロード可。非課税相当収入限度額非課税相当所得限度額No.908 2022年7月1日号10 国では新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、さまざまな困難に直面した人が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯などに対して、1世帯当たり10万円の現金を令和3年度より継続して給付します。1令和4年度分の世帯全員の住民税均等割が非課税である世帯対象世帯受給方法2家計急変世帯 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和4年1月以降の収入が住民税非課税に相当する水準以下となった世帯を対象に1世帯あたり10万円を給付します。申請受給方法①以下の書類をお持ちの上、市役所へ直接、または郵送にて提出②給付金の振込(市が申請書を受理した日から、2~3週間程度)必要書類12共通の受付場所注 意令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る