広報とよあけ 令和4年6月1日号
12/30

お知らせなった日から起算して3日を経過した日から、勤務ができない期間のうち、勤務を予定していた日適用期間 療養のため勤務ができない期間(最長で1年6か月)1日当たりの支給額 支給開始日の属する月以前の直近3月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額の3分の2に相当する額申請期間 支給対象日から2年以内申請方法 手続き方法などの詳細を説明しますので、事前に必ず電話でご相談ください。防災・安全令和4年度消防団員役職者防災防犯対策課防災・消防係 ☎0562・92・8305団長    谷澤元彦副団長   加藤義弘副団長   當とうめ銘孝昭第1分団長 鈴木友明第2分団長 今泉太知第3分団長 丹羽祐一第4分団長 石川貴章第5分団長 青木栄二第6分団長 大野雄嗣第7分団長 中村清孝同報無線の試験放送防災防犯対策課防災・消防係  ☎0562・92・8305○緊急地震速報訓練とき 6月15日㈬午前10時○豪雨災害訓練とき 6月26日㈰午前9時~10時(断続的)生 活犬と猫のマイクロチップ情報の変更登録日本獣医師会 ☎03・6384・5320    令和4年6月1日に「改正動物愛護管理法」が施行され、販売される犬や猫へのマイクロチップの装着・登録が義務付けられます。マイクロチップを装着した犬や猫を迎え入れた飼い主は、所有者情報を変更するための登録を行う必要があります。変更登録の手続きは、パソコンやスマートフォンからオンラインで行えます。詳細は、お問い合わせください。猫の飼い主のみなさんへ~室内飼育のすすめ~環境課環境保全係 ☎0562・92・1113 猫は比較的手がかからず飼いやすいため、市内でも多く飼われていると思われます。しかし、手がかからない半面、飼い主としての自覚が薄れてしまうこともあるのではないでしょうか。【室内で飼いましょう】 外で迷子になったり、交通事故に遭う猫も少なくありません。また、外に出た猫が公園や他人の家の敷地にふんをしたり、庭などを荒らしたりすると近隣とのトラブルになることもあります。室内飼育の環境を整え、外で起こりうる病気やけがなどのリスクを減らしましょう。【名札をつけましょう】 猫には犬のような登録制度がありません。万が一いなくなってしまったときでも連絡先がわかるように、首輪に名札をつけるなどの工夫をしましょう。【避妊・去勢手術】 市では犬・猫の避妊・去勢手術に対して補助金制度があります。猫は一度の出産で多くの子を産むため、子猫の面倒が見られなくなり捨てられてしまうことがあります。不幸な命が増えることのないよう避妊・去勢手術の実施にご協力をお願いします。猫の適正飼育を促す看板を無料で配布していますので、ご希望の際は環境課までお越しください。【野良猫への餌やり】 飼い主のいない猫に対して餌をやる行為はそれ自体が罪広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ広告防災・安全生 活教 育募 集その他催し・講座保険・年金税12No.907 2022年6月1日号

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る