◆令和2年度高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種予防接種について◆【対 象 者1】以下①②の両方に当てはまる人①肺炎球菌ワクチン予防接種を過去に一度も接種したことがない人②年齢(生年月日)が以下に当てはまる人対象者1の人は、令和2年4月に住民票のある住所へ「令和2年度 豊明市高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種予診票兼接種券」(以下「接種券」と表記)を送付しています。 市内医療機関で接種する場合は、届いた「接種券」をお持ちの上、接種してください。 「接種券」を紛失した場合、再発行が可能なため、保健センターへご連絡ください。 なお、過去に市の補助を受けて接種した場合と定期予防接種を実施した場合は対象者1の対象外となるため送付していません。 また、「接種券」が届いた場合でも過去に1度でも接種をした人は定期予防接種の対象外となります。お手数ですが、届いた「接種券」はご自身で破棄をしていただきますようお願いします。【対 象 者 2】以下(A)(B)の両方に当てはまる人(A)肺炎球菌ワクチン予防接種を過去に一度も接種したことがない人(B)満60歳~64歳の人で、心臓・腎臓・呼吸器などの疾患により、日常生活が極度に制限されてい る身体障害者手帳1級程度の障がいを有する人※主治医と接種時期などを相談の上、接種希望の場合は保健センターまでお問い合わせください。【料 金】本人負担金2,500円(生活保護世帯の人は免除)【実施期限】 3月31日㈬まで ※令和3年4月1日以降の接種は全額自費となりますのでご注意ください。【そ の 他】市外(県広域予防接種事業登録医)で接種希望の 場合は手続きが必要です。 手続き完了までに7~10日程かかる場合がありますので、 お早めに保健センターまでお問い合わせください。65歳昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生70歳昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生75歳昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生80歳昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生85歳昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生90歳昭和 5年4月2日~昭和 6年4月1日生95歳大正14年4月2日~大正15年4月1日生100歳大正 9年4月2日~大正10年4月1日生問合先 保健センター ☎0562-93-1611とよあけ健康ウォーキング【とき】3月26日㈮ 【受付】午前8時40分~8時50分【集合・解散場所】文化会館【コース】▲ショート 「二村山コース」約4.5km 約1時間30分▲ロング 「市内周遊北コース」約9.2km 約2時間50分【持ち物】タオル、飲み物、マスク★ウォーキング推進員がご案内します★参加すると、とよあけ健康大金星マイレージ5星(ポイント)です。【その他】毎回約80人が参加しています!問合先 保健センター☎0562-93-1611雨天中止。判断に迷う場合は、当日の午前8時30分以降に保健センターへお問い合わせください。集合場所には十分な駐車スペースがありません。公共交通機関の利用や乗り合わせにご協力ください。保険などへの加入はしていません。自己責任で事故やけがに注意してください。当日、自宅で体温を測り37.5度以上の場合は、参加をお控えください。体調の良い時に参加ください。ウォーキング時はマスクを着用し、至近距離での会話はお控えください。・・・・・ウォーキング推進員大募集!29Information 新型コロナウイルス感染症の影響でイベントなどを中止、延期、または内容を変更させていただく場合があります。 開催状況は、市ホームページなどでご確認ください。
元のページ ../index.html#29