Informationときところ内容対 象定員参加費その他問合・申込先3月8日㈪午前10時30時~市内カフェ子どもの結婚のために親が今すぐできること相談会「親ができる婚活のコツ」独身の息子を持つ親御さん(30代~40代)5人(先着順)無料(お茶代は自己負担)詳細はお問い合わせください。全国結婚相談教育センター・秦(はた) ☎080-3068-5757とよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせ市民による市民のための市民講座とよあけ市民大学「ひまわり」(市役所併接中央公民館実習室隣)☎0562-92-8817午前10時~午後2時(土曜・日曜日、祝日休み)とよあけ市民大学「ひまわり」検 索事務局「ひまわり①②③④キャベツはざく切り、他の野菜も細かく刻む。カリフローレを下茹で、またはレンジで加熱しておく。ボウルにすべて入れて、液体塩こうじとマヨネーズを様子を見ながら、適量入れ混ぜる。和えたらしばらく冷蔵庫で寝かす。キャベツがしんなりしてきたら、おいしくなります。・キャベツ・パプリカ・コーンホール缶・カリフローレ・液体塩こうじ ・マヨネーズ100g25g55g50g適量適量…………………………………………●材料(2人分)●作り方和えるだけ簡単おいしいコールスローサラダとよあけ ヘルシーレシピ 認定No.43第次2とよあけ健康21計画野菜1人87g問合先保健センター ☎0562-93-1611子どもの結婚、心配じゃないですか?伝 言 板“市民による市民のための市民講座”です。今まで行政中心だった講座を今度は市民が主体となり、市民である受講生からの受講料で、市民が運営しています。市民の誰もが講師になって教え、生徒になって学ぶ、市民の楽しい交流の場が広がっています。とよあけ市民大学「ひまわり」・・・とは?●令和3年度前期講座受講料受付中です受講料はお知らせの銀行口座または事務局にて受け付けています。3月17日㈬までにお願いします。講座に空きがあれば受講の申し込みができますので、事務局にお問い合わせください。●新型コロナウイルス感染拡大防止に努めますまだまだ新型コロナウイルス感染症が心配される中での開催です。講座会場では検温・除菌・換気・人数制限対策などに努めて参ります。必ずマスクを着用して受講してください。なお、4月2日㈮の開講式は中止いたします。●講師さんからのお話です講座開催の折、以前より受講のみなさまが新規参加者のお世話や講座開催準備のお手伝いをしてくださるので、大変助かりますと喜んでいらっしゃいました。受講生のみなさま、ありがとうございます! ●講師登録募集市民の生涯学習に講師として携わってみませんか。男性向け講座や多種多様な講座開催を待っています。いつでも事務局にご相談ください。新規登録は後期講座に向けての準備となります。内容曜日時間ところ問合先外国籍の小・中学生の子どもに勉強を教えます。毎週月曜日・木曜日・小学1~3年生 午後4時~5時 ・小学4~6年生 午後5時~6時10分 ・中学生 午後6時30分~8時 ※週1回、小・中学生それぞれの時間帯だけでも可 ※交通費支給認定NPO法人プラス・エデュケート(二村台3-1-1豊明団地55棟107号)認定NPO法人プラス・エデュケート(山梨)☎0562-92-3822ボランティア募集~外国籍の子どもに勉強を教えてみませんか~伝言板の原稿を募集しています・営利、宗教、政治、公序良俗に反するもの ・入場料、参加費、会費(月換算)が1,000円を超えるもの・求人、求職に類するもの ・事業者、指導者などが生徒を募集するもの掲載できない内容募集規定・申し込みはメール、ファックスまたは直接。掲載の申込期限は広報に記載します。・申込多数の場合は、市内の催し、団体を優先します。 ・内容は調整する場合があります。掲載号令和3年5月1日号 締切日3月15日㈪申込先秘書広報課秘書広報係 ☎0562‐92‐8360 0562‐93‐7736 koho@city.toyoake.lg.jpFAXE-mail【③専門家部門 考案:JAあいち尾東 食育ソムリエ 森克代さん】お好みできゅうりや人参も!市民のみなさまからの情報です。とよあけヘルシーレシピを募集しています。これまでの認定レシピは、市ホームページに掲載しています。とよあけ ヘルシーレシピ検 索《バナー広告募集中》 PRと市民の生涯学習活動への社会貢献としてお力添えください開校9年目に入ります新講座紹介80[水彩で素早く描くスケッチ]74[ポーセラーツ]25 新型コロナウイルス感染症の影響でイベントなどを中止、延期、または内容を変更させていただく場合があります。 開催状況は、市ホームページなどでご確認ください。
元のページ ../index.html#25