お知らせ3月16日㈫午後2時~3時商工会館イベントホール介護予防のために50人(先着順、予約制)無料問合先 健康長寿課地域ケア推進係 ☎0562-92-1261 専門職(理学療法士など)から実践的な講義を受けることができます。正しい知識を得て、健康寿命を延ばしましょう。 市では、認知症などにより行方不明となった場合に、地域のみなさまの協力を得て、早期発見、事故を防ぐための取り組みをしています。 行方不明になった場合、家族などからの依頼により、ご本人の身体的特徴や服装などの情報を見守りネットワーカーや関係機関に対して、メールやファックスで情報を配信し、協力を依頼する事業です。事前の登録は不要ですので、行方不明が発覚した段階でご連絡ください。と きところ内容定 員参加費申込み対 象健康長寿のひけつ長寿の学び場~みんなで学び、実践しましょう~見守りネットワーク~ひとり歩きによる行方不明が心配な人へ~参加者募集中!~ボランティアがイチからサポートします!~参加者へのお願い〇マスクの着用 〇検温 〇手指の消毒 〇飲み物持参※体調不良の場合は参加できません高齢者が行方不明の時サポート健康長寿課へ電話、または直接 ※開催日当日まで申し込み可豊明市ひとり歩き高齢者見守りネットワーク事業発見!!4警察、健康長寿課へ連絡5保護6■1人では難しいけど野菜作りがしたい人 ■野菜作りにチャレンジしてみたい人詳しくはお問い合わせください。流 れ行方不明発覚1警察へ連絡「行方不明者届」提出2市役所健康長寿課へ捜索希望の連絡2※希望者のみ(情報配信の同意必要)見守りネットワーカーへ情報配信3市内在住の人 No.892 2021年3月1日号22
元のページ ../index.html#22