広報とよあけ 令和3年3月1日号
13/36

Information税教育催し・講座その他募集生活防災・安全福祉・健康保険・年金始日の属する月以前の直近3月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額の3分の2に相当する額申請方法手続き方法などの詳細を説明しますので、事前に必ず電話でご相談ください。こんなときには届出が必要です保険医療課医療年金係☎0562・92・8366国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入しなければなりません。次のようなときに届出をされなかった場合、年金額が少なくなったり受け取れない場合もありますので、必ず届出をしましょう。○退職したとき厚生年金・共済年金などから国民年金への切り替え手続きが必要です(配偶者を扶養していた場合は配偶者の年金の切り替え手続きも同時に行います)。退職した日が分かる証明書または離職票と年金手帳をお持ちの上、お近くの年金事務所または保険医療課までお越しください。○配偶者の扶養から外れたとき(【例】パート収入が増えて夫の扶養から外れたとき)年金の切り替え手続きが必要です。扶養から外れた日がわかる証明書・年金手帳をお持ちの上、お近くの年金事務所または保険医療課までお越しください。福祉・健康献血にご協力ください社会福祉課障がい社会係☎0562・92・1119輸血用血液が不足しています。とき3月5日㈮午前9時30分~11時30分、午後1時~3時ところ中央公民館1階視聴覚室(市役所併設)その他400献血のみ行います。健康状態によっては、ご協力をお願いできない場合があります。また、同会場にて骨髄ドナーの申し込みも行います。防災・安全災害時に緊急放送を行う同報無線を整備します防災防犯対策課防災・消防係☎0562・92・8305市では、境川沿岸地域8か所、土砂災害警戒区域1か所、皆瀬川・梶田橋1か所に災害時に緊急情報を伝える同報無線を設置します。災害時には、スピーカーやサイレンにより避難などの情報をお伝えし、平時には、豪雨災害訓練や全国瞬時警報システムによる訓練などの放送を行います。スピーカーやサイレンより大きな音が出ますが、災害時には有効な情報伝達手段となります。地域住民のみなさまにはご理解くださいますよう、よろしくお願いします。生活知立市の火葬場(逢妻浄苑)の使用手続きの変更市民課戸籍係☎0562・92・1112市民課で届出(死亡届、死 市内では、令和2年中、高齢者宅を中心に不審な電話が相次ぎ、特殊詐欺被害が11件(愛知警察署管内23件)発生し、そのうちの7件がキャッシュカードをだまし取られる特殊詐欺の手口でした。 令和3年においても、変わりなく不審な電話が相次いでいる状況であり、1月にはキャッシュカードがだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。 犯人は警察官、銀行協会、大手百貨店などの職員を装って「詐欺グループの犯人を捕まえた。キャッシュカードが不正に使われている」などと電話をかけてキャッシュカードを準備させ、その後、自宅へと訪問して隙を見てキャッシュカードを盗みます。・警察官や金融機関の職員などがキャッシュカードなどの暗証番号を尋ねることやキャッシュカードなどを預かることはありません。・自宅の電話を在宅時であっても留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止機能付きの電話機に買い替えることを検討してください。・不審な電話があった際は、すぐに110番通報してください!・キャッチフレーズ「渡すな危険!!キャッシュカード!」愛知警察署生活安全課 ☎0561-39-0110防犯情報コーナーキャッシュカードをだまし取られる被害が発生しています!広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ13 新型コロナウイルス感染症の影響でイベントなどを中止、延期、または内容を変更させていただく場合があります。 開催状況は、市ホームページなどでご確認ください。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る