お知らせ福祉・健康防災・安全生活教育募集催し・講座その他保険・年金税税原付バイクや軽自動車の廃車・名義変更手続き税務課市民税係☎0562・92・1118《市税》「軽自動車税(種別割)」・「自動車税(種別割)」《県税》は毎年4月1日に軽自動車などを所有している人に課税されます。廃棄・譲渡・盗難などですでに所有していない場合でも、手続きを行わないと、軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)が課税されます。3月末は窓口が混雑しますので、早めの手続きをお願いします。税の問合先【軽自動車税(種別割)】税務課市民税係☎0562・92・1118【自動車税(種別割)】名古屋南部県税事務所☎052・682・8924手続の問合先【原動機付自転車(125以下のバイク)、小型特殊自動車(トラクターなど)】税務課市民税係☎0562・92・1118【軽三輪車、軽四輪車(660cc以下)】軽自動車検査協会愛知主管事務所☎050・3816・1770【軽二輪車(125cc超250cc以下のバイク)、二輪の小型自動車(250cc超のバイク)、普通自動車】中部運輸局愛知運輸支局☎050・5540・2046保険・年金新型コロナウイルス感染症に感染した被用者などに対する国民健康保険の傷病手当金保険医療課国保係☎0562・92・8366会社などに勤めていて給与の支払いを受けている国民健康保険の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染したとき、または感染が疑われる発熱などの症状があり、その療養のため会社などを休み、給与の全部または一部の支払いを受けられない場合に傷病手当金を支給します。支給対象日勤務ができなくなった日から起算して3日を経過した日から、勤務ができない期間のうち、勤務を予定していた日適用期間令和2年1月1日から療養のため勤務ができない期間(最長で1年6か月)1日当たりの支給額支給開ふじむらとうこ子母今月の川柳優秀賞おやこ川柳生涯学習課(栄小3年(令和元年度)藤村 萄子さん)「いままでの いろんなこころが つまってる」「笑ったり 泣いて怒って 最後は笑顔」 2019年度に全国の自治体や議員による視察の受け入れ件数が最も多かったのは豊明市の「地域包括ケア豊明モデル」271件でした。2位の神奈川県大和市117件を大きく引き離しています。 この視察件数ランキングは日経BP総合研究所が全国の自治体にアンケート調査を行っているものです。 豊明モデルへの視察数が年々多くなっているのは、全国1700以上の市町村において共通して超高齢社会が進んでいること、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けられるよう医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築がいかに重要でいかに困難かを物語っています。 豊明モデルの特徴は、あらゆる地域資源を生かしていることにあります。豊明団地内で藤田医科大学が運営する「ふじたまちかど保健室」、市と地域がともに進める「まちかど運動教室」や「健康マージャン」、介護を本業としない民間企業と市が協定を結び介護予防や生活支援に取り組んでいただく「公的保険外サービスの創出・促進に関する協定」、医師や介護従事者が情報を共有する「いきいき笑顔ネットワーク」、職種を超えて要介護者の支援を検討する「多職種カンファレンス」、地域住民同士の生活支援「おたがいさまセンターちゃっと」など豊明市独自の取り組みは年々広がっています。 豊明市は多くの医療・介護機関と住民の皆様に支えられ、挑戦を続けています。 しかし、市は現状にまったく満足しておりませんし、市民の皆様も同様に「全国1位」の実感はないでしょう。「普通に暮らせる幸せ」を全市民が感じられる社会の実現に向けてさらなる結果を出すために、引き続き市民の皆様のご協力をお願いいたします。21番「豊明市が視察件数全国1位に」小浮 正典豊明市長こうきまさふみ豊明市長令和場所豊明市長令和場所No.892 2021年3月1日号12
元のページ ../index.html#12