広報とよあけ 令和3年2月1日号
6/30

お知らせ市・県民税の申告が必要な人会場令和3年1月1日現在で市内に住所があり、次に該当する人は申告が必要です。①給与所得者 ●給与所得以外の所得があり、その金額が20万円以下の人 ●2か所以上から給与を受けている人で、年末調整を受けていない給与の収入金額が20万円  以下の人②年金受給者(確定申告が必要な人を除く) ●公的年金を受給していて、生命保険料控除などの各種控除を受ける人 ●公的年金等以外の所得が20万円以下の人③前年中に所得がなく、国民健康保険に加入している人(遺族年金、障害者年金などの非課税 所得の場合でも、申告により国民健康保険税の軽減が受けられる場合があります)④前年中に所得がなく、どなたにも扶養されていない人 なお、申告の際には、所得の分かる書類、控除を受けようとする証明書、領収書および印かんをお持ちください。①愛知県産業労働センター(ウインクあいち6階)会場上場株式等に係る配当所得等 上場株式等に係る配当所得、特定公社債等の利子、源泉徴収あり特定口座の譲渡所得、上場株式等の譲渡損失について、確定申告と異なる課税方式を選択する場合には、市・県民税の納税通知書が送付されるまでに市・県民税の申告書を提出する必要があります。期  間時  間受付内容確定申告2月16日㈫~3月15日㈪午前9時15分~午後5時※入場整理券の配付状況に応じて後日の 来場をお願いすることもあります。所得税および復興特別所得税、消費税および地方消費税、贈与税の申告注意事項●土曜・日曜日、祝日を除く。ただし、2月21日㈰・28日㈰は開催。●混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。「入場整理券」は会場で当日配付しますが、 LINEアプリを使えば事前にオンラインで入手することも可能です。●会場には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。●期間中、熱田税務署内に申告会場は設けていません。●作成済み申告書は、郵送で提出願います。●マスクを着用してください。●事前に検温し平熱であることを確認してください(体調が優れない場合は来場を控えてください)。●会場においても、検温を実施しますが、発熱(体温が37.5度以上)が認められる場合や検温にご協力 いただけない場合には、入場をお断りさせていただきます。No.891 2021年2月1日号6市・県民税の申告が必要な人会場令和3年1月1日現在で市内に住所があり、次に該当する人は申告が必要です。①給与所得者 ●給与所得以外の所得があり、その金額が20万円以下の人 ●2か所以上から給与を受けている人で、年末調整を受けていない給与の収入金額が20万円  以下の人②年金受給者(確定申告が必要な人を除く) ●公的年金を受給していて、生命保険料控除などの各種控除を受ける人 ●公的年金等以外の所得が20万円以下の人③前年中に所得がなく、国民健康保険に加入している人(遺族年金、障害者年金などの非課税 所得の場合でも、申告により国民健康保険税の軽減が受けられる場合があります)④前年中に所得がなく、どなたにも扶養されていない人 なお、申告の際には、所得の分かる書類、控除を受けようとする証明書、領収書および印かんをお持ちください。①愛知県産業労働センター(ウインクあいち6階)会場上場株式等に係る配当所得等 上場株式等に係る配当所得、特定公社債等の利子、源泉徴収あり特定口座の譲渡所得、上場株式等の譲渡損失について、確定申告と異なる課税方式を選択する場合には、市・県民税の納税通知書が送付されるまでに市・県民税の申告書を提出する必要があります。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る