広報とよあけ 令和3年2月1日号
4/30

お知らせ パソコンやスマートフォン、タブレットで画面の指示に従って必要事項を入力して申告書を作成することができます。 作成した申告書は、e‐Taxで送信(マイナンバーカードもしくはID・パスワードが必要)、または印刷(プリンターがなくてもコンビニなどで印刷可(有料))して郵送で提出できます。※ID・パスワードは、本人確認の上、税務署で発行しています。確定申告が始まります問合先 税務課市民税係 ☎0562-92-1118確定申告書は、ご自身での作成をお願いします 所得税および復興特別所得税の確定申告が必要な人、申告により還付を受けられる人は、事前に「確定申告の手引き」などを参考にして、必要な書類の準備(医療費控除の明細書の作成などを含む)をお願いします。 新型コロナウイルス感染防止のため、できるだけご自宅などで確定申告されることをお勧めします。確定申告書等作成コーナー動画で見る確定申告国税庁ホームページ申告は2月中に!2月中2月中にに!市で確定申告書の相談と作成ができるのは、2月10日㈬~26日㈮です(土曜・日曜日、祝日を除く)※今年は豊明市会場が変更となっていますのでご注意ください国税庁のホームページで確定申告書が作成できますe‐Tax・作成コーナーへルプデスク ☎0570-01-5901月曜~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時※確定申告期間中は午前9時~午後8時URL作成コーナーの操作についての問合先国税庁ホームページhttps://www.nta.go.jp/●確定申告書等作成コーナー 確定申告の方法をYouTubeで紹介しています。●動画で見る確定申告自宅で作成した申告書の提出①e-Taxで申告 ②郵便または信書便により、税務署へ送付③豊明市会場に持参 中央公民館2階ホール(市役所併設)期間2月8日㈪~26日㈮午前8時30分~午後4時30分(土曜・日曜日、祝日を除く)④税務課前に設置する回収箱期間3月1日㈪~15日㈪午前8時30分~午後5時(土曜・日曜日、祝日を除く)※提出用の封筒はありませんので、 各自でご用意ください。No.891 2021年2月1日号4 パソコンやスマートフォン、タブレットで画面の指示に従って必要事項を入力して申告書を作成することができます。 作成した申告書は、e‐Taxで送信(マイナンバーカードもしくはID・パスワードが必要)、または印刷(プリンターがなくてもコンビニなどで印刷可(有料))して郵送で提出できます。※ID・パスワードは、本人確認の上、税務署で発行しています。確定申告が始まります問合先 税務課市民税係 ☎0562-92-1118確定申告書は、ご自身での作成をお願いします 所得税および復興特別所得税の確定申告が必要な人、申告により還付を受けられる人は、事前に「確定申告の手引き」などを参考にして、必要な書類の準備(医療費控除の明細書の作成などを含む)をお願いします。 新型コロナウイルス感染防止のため、できるだけご自宅などで確定申告されることをお勧めします。確定申告書等作成コーナー動画で見る確定申告国税庁ホームページ申告は2月中に!市で確定申告書の相談と作成ができるのは、2月10日㈬~26日㈮です(土曜・日曜日、祝日を除く)※今年は豊明市会場が変更となっていますのでご注意ください国税庁のホームページで確定申告書が作成できますe‐Tax・作成コーナーへルプデスク ☎0570-01-5901月曜~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時※確定申告期間中は午前9時~午後8時URL作成コーナーの操作についての問合先国税庁ホームページhttps://www.nta.go.jp/●確定申告書等作成コーナー 確定申告の方法をYouTubeで紹介しています。●動画で見る確定申告自宅で作成した申告書の提出①e-Taxで申告 ②郵便または信書便により、税務署へ送付③豊明市会場に持参 中央公民館2階ホール(市役所併設)期間2月8日㈪~26日㈮午前8時30分~午後4時30分(土曜・日曜日、祝日を除く)④税務課前に設置する回収箱期間3月1日㈪~15日㈪午前8時30分~午後5時(土曜・日曜日、祝日を除く)※提出用の封筒はありませんので、 各自でご用意ください。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る