Information税保険・年金生活防災・安全催し・講座その他募集第8回勅使池「チョコっとジョギング」エンジョイRUNとよあけ健康ジョギングクラブ(山田)☎080・6917・4940とき3月27日㈯午前9時〜集合場所勅使水辺公園駐車場対象市内在住の人コース勅使水辺公園周回路区分「2・7㎞勅使池1周」、「5・4㎞勅使池2周」「10・8㎞勅使池4周」、「ファミリージョギング2・7㎞勅使池1周」定員150人(先着順)参加費中学生以下500円、一般1000円、ファミリー1500円申込み3月1日㈪(消印有効)までに、申込書(市役所、福祉体育館、文化会館に設置)に必要事項を記入の上、郵送またはホームページから申し込み(「チョコっとジョギング」で検索)その他お楽しみ抽選会などがあります。詳細は「チョコっとジョギング」で検索。市民歩け歩け運動生涯学習課文化・スポーツ係☎0562・92・8317自宅から二村山山頂を目指して歩きましょう。とき3月7日㈰午前8時〜9時(雨天決行)集合場所二村山地蔵尊前※保険などへの加入はしていません。自己責任で事故やけがに注意してください。また、新型コロナウイルス感染症対策のため、受付時はマスクの着用をお願いします。【お詫び】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月7日㈰は中止します。二村山の里山保全活動と自然観察会二村山豊かな里山づくりの会(浅野)☎090・9904・4924○里山保全活動野生ツツジ復活などをめざし、雑木林の整備を実施します。とき2月7日㈰・21日㈰午前9時〜正午集合県道沿い二村山駐車場作業常緑樹の間引き、草刈り、竹の除去など持ち物タオル、水筒、あればのこぎり、鎌など※長袖着用○自然観察会(月例)とき2月28日㈰午前8時〜正午集合県道沿い二村山駐車場内容野鳥や植物の観察持ち物あれば双眼鏡、ルーペ(虫眼鏡)、図鑑など○会員募集中個人、団体どなたでも会員になれます。まずは行事にご参加ください。生活サポーター養成「おたがいさま講座」おたがいさまセンターちゃっと☎0562・51・0635ごみ出しや掃除などの困りごとを、元気なうちにお手伝いし、困ったときは手伝ってもらう。そんなささえあいの仕組みが「ちゃっと」です。とき2月12日㈮午後2時〜4時ところ市役所新館1階会議室6参加費無料、申込不要よくわかる 住民のための成年後見制度勉強会よくわかる 住民のための成年後見制度勉強会と き 2月10日㈬・13日㈯午後1時30分~4時(受付開始午後1時)※2日とも内容は同じところ 尾張旭市中央公民館3階会議室(301会議室)(尾張旭市東大道町山の内2410番地2) ※オンライン参加可能講 演 1.「成年後見制度の概要と成年後見人の役割」司法書士 中橋千恵子氏 2.「成年後見制度利用の入口は相談から」石井友子氏 3.「市民後見人の活動紹介」石井友子氏対象者 地域住民や、成年後見制度の知識が必要な人など参加費 無料 定 員 各日約40人(先着順・要予約)※オンライン参加者の定員はなし申込み2月8日㈪(必着)までに特定非営利活動法人尾張東部権利擁護支援センターへ郵送、電話、ファックス、またはメールにて。オンライン参加希望者はメールのみにて。※上記の方法により、①参加希望日、②氏名、③お住いの市町、④電話番号、⑤障がいについて必 要な配慮、をお知らせください。問合・申込先 特定非営利活動法人尾張東部権利擁護支援センター(〒470-0136 日進市竹の山4丁目301番地) ☎0561-75-5008 FAX 0561-75-5088 E-mail mail@owaritoubu-kouken.net15 新型コロナウイルス感染症の影響でイベントなどを中止、延期、または内容を変更させていただく場合があります。 開催状況は、市ホームページなどでご確認ください。
元のページ ../index.html#15