お知らせ税保険・年金生活防災・安全募集催し・講座その他勤務場所休日診療所(保健センター併設)対象62歳まで(令和3年4月1日現在)の看護師資格を有する人報酬1時間1884円(交通費別途支給)募集人数2人申込み2月16日㈫までに、申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、郵送(〒470―1123住所不要)または直接問合先保健センター☎0562・93・1611外国籍市民施策懇話会委員市民協働課協働推進係☎0562・92・8306任期4月1日〜令和5年3月31日(2年間)会議年2〜3回程度(平日夜間)報酬1回5000円応募資格外国人市民が抱える問題に関心がある満70歳以下の人募集人数若干名申込み2月19日㈮(必着)までに、応募用紙(市民協働課または市ホームページから広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ営業時間 午前10時〜午後6時休業日 日曜・月曜・木曜日、祝日任 期4月1日~令和5年3月31日(2年間)会 議年3回程度(平日夜間)報 酬市の規定による応募資格市内在住・在勤の満70歳以下の人で、地域活動や市民活動に関心があり、会議に出席できる人募集人数2人程度申込み2月26日㈮(必着)までに、応募用紙(市民協働課、または市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、小論文(テーマ「私の考える協働のまちづくり」400字程度)を添えて、郵送、メール、または直接。選 考応募用紙の記載内容と作文審査により、総合的に選考します。会 議年3回程度(平日夜間)の会議のうち出席可能な会議のみ参加報 酬なし応募資格次の学校の在学生で18歳以上の人(高校生は不可)国立大学法人愛知教育大学、学校法人桜花学園、学校法人藤田学園、学校法人名古屋石田学園募集人数2人程度申込み2月26日㈮(必着)までに、申込書(市民協働課、または市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、小論文(テーマ「私の考える協働のまちづくり」400字程度)を添えて、郵送、メール、または直接。選 考申込書の記載内容と作文審査により、総合的に選考します。豊明市協働推進委員会委員募集豊明市協働推進委員会委員募集一般市民委員一般市民委員学生オブザーバー学生オブザーバー問合・申込先市民協働課協働推進係 〒470-1195(住所不要) ☎0562-92-8306 E-mailkyodo@city.toyoake.lg.jpNo.891 2021年2月1日号12
元のページ ../index.html#12