広報とよあけ 令和2年11月1日号
5/32

Information問合先 防災防犯対策課防災・消防係 ☎0562-92-8305 市では、新型コロナウイルス感染症の対策として、避難所において次の対応をします。・避難者全員に検温・健康チェックを実施します。・発熱・咳などの症状が認められた場合は専用の避難スペースに案内し、大勢の人が過ごす 場所(主に小中学校の体育館)とゾーンや動線を分けます。・避難所(各小中学校)に車中泊用の駐車スペースを設けます。・車中泊や体育館での避難生活が困難な高齢者や乳幼児を持つ世帯を対象に、状況に応じて 追加の避難スペース(教室など)を用意します。・避難前に自分の健康状態を確認し、高熱などの症状がある場合は保健所などに相談してく ださい。・自宅が倒壊や浸水などによる危険がなく安全な状態であれば、自宅で過ごす「在宅避難」  も選択肢の1つです。古い家屋は耐震診断・耐震改修を検討してください。自宅での安全 確保が難しい場合は、親戚・知人宅への避難も検討してください。・車中泊の際はエコノミークラス症候群に注意してください。・市の備蓄品には限りがあります。必要なもの(マスク、消毒液、体温計、食料、薬、季節 に応じた防寒対策など)は、ご自身でお持ちください。食事や水分を十分に取らない状態で、車などの狭い座席に長時間座っていて足を動かさないと、血行不良が起こり血液が固まりやすくなります。その結果、血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、肺動脈に詰まって肺塞栓などが誘発される病気です。平成28年の熊本地震などでは、車中泊をした後に死亡した事例も報告されています。軽い体操やストレッチ、十分な水分補給が代表的な予防策です。その他に、飲酒を控える・禁煙・ゆったりとした服装などが推奨されています。足を伸ばして寝られるようシートをフラットにすることも大切です。シートのへこんだ部分にタオルやクッションを重ねることで凸凹が解消します。シートの上にマットや敷き布団を敷けば、さらに快適になります。・避難者同士の間隔の確保や段ボールパーテーションの設置により3密回避を図ります。どうする?防災避難生活編みなさまへのお願いQ.エコノミークラス症候群って何?Q.どうやって予防するの?A.A.●受け付けにおける検温・健康チェックおよびゾーニング●受け付けにおける検温・健康チェックおよびゾーニング●避難スペースのさらなる確保(避難生活が長期化する場合)●避難スペースのさらなる確保(避難生活が長期化する場合)●避難スペースにおける3密回避●避難スペースにおける3密回避エコノミークラス症候群予防のためにエコノミークラス症候群予防のために5 新型コロナウイルス感染症の影響でイベントなどを中止、延期、または内容を変更させていただく場合があります。 開催状況は、市ホームページなどでご確認ください。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る