広報とよあけ 令和2年10月1日号
5/30

Information解答・解説解答・解説いくつ正解できましたか?できることから対策を始め、災害に備えましょう。いくつ正解できましたか?できることから対策を始め、災害に備えましょう。Q1の答え …①Q4の答え …②Q2の答え …② 洪水ハザードマップでは、100年に1度の大雨が降った場合の浸水想定を知ることができます。有事に備え、ぜひ自宅の浸水想定を確認してください。 災害時は停電も考えられることから、テレビに依存することはできません。市の避難情報を配信する「豊明市メール配信サービス」もぜひ登録してください。 自宅の危険性が低い場合は自宅2階への避難(垂直避難)も有効です。感染症対策の観点からも在宅避難を基本として避難を検討してください。 ただし、自宅の浸水想定によっては早めに避難所に向かう必要があります。洪水ハザードマップの確認をお願いします。Q3の答え …① 1日3ℓは多いように思われますが、飲み水として使用するだけでなく、水やお湯を注いで調理する食事を作るためにも1人あたり1日3ℓを目安に備えましょう。最低でも3日分(9ℓ)、できれば1週間分(21ℓ)を備蓄しましょう。Q5の答え …①Q6の答え …① 覚え方は「忘れてイナイ(171)」。体験利用もできるので、詳しくはNTT西日本ホームページ(URLhttps://www.ntt-west.co.jp/dengon/)をご覧ください。 エコノミークラス症候群の予防のために、座席をフラットにして足を伸ばすことは大切です。エンジンのかけっぱなしは、一酸化炭素中毒に陥る可能性が高くなります。 また、トイレに行く回数を減らすために水分を控えると、エコノミークラス症候群の危険性が高まります。携帯トイレを備蓄することも、エコノミークラス症候群の予防に繋がります。検索豊明市 洪水ハザードマップ今すぐ検索今すぐ登録方法① 二次元コードを読み取る方法② 登録用アドレス(toyoake@    sg-m.jp)に空メールを送信忘れて(171)イナイ5 新型コロナウイルス感染症の影響でイベントなどを中止、延期、または内容を変更させていただく場合があります。 開催状況は、市ホームページなどでご確認ください。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る