広報とよあけ 令和2年9月1日号
30/44

お知らせ本文イラスト:黒崎 玄ひとこと助言消費生活情報コーナー問合先 市消費生活センター ☎0562-85-3712引用:国民生活センター見守り新鮮情報 第366号※消費生活センターへの相談は、P41をご覧ください。 格安スマホに興味を持ち、契約内容について問い合わせた上で申し込んだ。「通信状態は変わらず今より利用料金が安くなる。通話は1回10分以内であれば無料」との説明だったので、今までと同じ通話方法で使っていた。 しかし、契約後、2か月間で2万7千円もの高額な通話料を請求された。契約書には「10分以内の通話を無料にするには特定のアプリを使用しなければいけない」と書かれていた。(60歳代 男性)理解してから契約見守るくん 格安スマホ今までの携帯電話会社との違いを確認して格安スマホは今までの携帯電話会社と同じサービスが利用できるとは限りません。サポート内容や問い合わせ方法など、契約内容をよく確認し、今までの携帯電話会社との違いを理解した上で契約しましょう。●無料通話は独自のアプリを使うなど、格安スマホ会社により指定のサービス提供方法があり、注意が必要です。よく確認しておきましょう。●契約について不安に思うことやトラブルが生じた場合は、早めにお住まいの自治体の消費生活センターなどにご相談ください(消費者ホットライン188)。●マイナポイント事業について 「マイナポイント」とは「マイナンバーカード」を取得した上で一定の手続きを行った人に付与されるポイントのことです。利用するキャッシュレス決済サービスを選んでチャージまたは買い物をすると、1人あたり上限5,000ポイントがもらえます(付与率25%)。 スマートフォン、パソコンでの手続きのほか、市民課でも申請書作成の補助をしています。市民課受付時間平日午前9時~午後4時30分必要書類本人確認書類(顔写真のある官公署発行の身分証など)、個人番号カード交付申請書(通知カードと一体になっています。カード交付申請書がない場合は、申請受付時に申請書を再発行します)マイナンバーカードを取得しましょう マイナポイントの取得には予約・申し込みの手続きが必要です。マイナポイントの予約・申し込みは、スマートフォン、パソコンでの手続きのほか、市民課、郵便局、コンビニエンスストアなどのマイナポイント手続きスポットでも支援しています。詳しくは「マイナポイント手続きスポット」で検索してください。マイナポイントを申し込んで取得しましょう!市民課受付時間平日午前9時~午後4時30分必要書類マイナンバーカード利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。マイナンバー交付、電子証明書更新手続きで窓口が混雑している場合は、お待ちいただくことがあります。決済サービスによっては事前登録が必要な場合があります。※※※マイナポイントサイト問合先【マイナンバーカード・マイナポイントの詳細】マイナンバー総合フリーダイヤル(☎0120-95-0178)または、マイナポイントサイトをご覧ください。【市民課での手続きについて】市民課市民係☎0562-92-1112※マイナポイントに関しては、音声ダイヤルに従って「5番」を選択してください30No.886 2020年9月1日号

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る