広報とよあけ 令和2年6月1日号
29/30

“とよあけ花マルシェ”とは、花の街として豊明市をPRするために花イベントや花関連商品などにより、花に親しむ暮らしをお届けするものです。毎月花情報を連載しますので、お楽しみください。とよあけ花マルシェコラムとよあけ花マルシェコラム6月生まれお子さんの写真を募集していますHELLO! BABY! 市内在住で令和元年8月生まれのお子さんを募集。6月11日㈭までに、お子さんが写っている写真(L版プリント・裏面にお子さんの名前を記載)または画像データ(メール添付)と郵便番号・住所・保護者とお子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・20字前後のメッセージを記入の上、〒470-1195秘書広報課「ハローベビー」係へ郵送、メールまたは直接。掲載号 令和2年8月1日号 問合先 秘書広報課  ☎0562-92-8360 E-mail koho@city.toyoake.lg.jp ※応募者多数の場合は抽選となります。さとうひまり佐藤 妃茉莉ちゃん祝1歳♡産まれてきてくれてありがとう♡栄町かわぐちこなつ河口 小夏ちゃん末っ子こなっぴぃ、たくましく元気に育ってね!前後町今月号の「とよあけの自然」はお休みしました。また、広報とよあけ5月1日号P33「とよあけの自然」写真(左)の説明について、誤りがありました。深くお詫び申し上げます。誤:ヒクイナ(手前)とバン(奥) 正:バン(手前)とヒクイナ(奥)お知らせと訂正 節気は小満を過ぎ、あたりの草木のほとんどは発芽を終えています。これからさらに梅雨の雫、そして夏の日差しを吸収し、ますます繁茂していくことでしょう。そんな精気猛々しい木々の中にあって、上品な白い小花を咲かせているのがウツギです。普段は「ウツギ」よりも「卯の花」と呼ばれる方が多いかもしれません。旧暦の「卯月」は卯の花が咲く月ということで命名されたんですね。「ちょっと待って!今は6月。『卯月』は四月のことでしょ?」はい。どうも旧暦は紛らわしいですね。旧暦四月は現代の暦では4月の終わりから6月中旬の間におさまります。つまり卯月は初夏になりますよ~。 ウツギはアジサイ科(以前はユキノシタ科)ウツギ属の低木で、ウツギ、ヤエウツギ、ヒメウツギ他数種が日本在来の種しゅとして知られています。歴史は古く、万葉集に24首が詠まれ、その後も主要な歌集・文学には必ず登場する日本らしい花木です。 『万葉集』巻十1988番には「鴬うぐいすの之 徃かよふかきねの来垣根乃 宇うのうはなの能花之 厭うきことあれや事有哉 君きみがきまさぬ之不来座」、また『源氏物語』第21帖「乙女」にも「・・・卯の花のさくべきかきね・・・」など、多くは耕作地や郊外の居住地の境を示すための生け垣を構成する木として登場しています。ホトトギスとともに初夏の風物詩として歌に詠まれる一方、古代日本の生活において実用的に使われていたようです。 「それはそうと、せっかく卯の花ってカワイイ名前があるのに、どうして空うつぎ木なんてお坊さんみたいな呼び名になっちゃったんですか?」はは、そう思いますよね。それはウツギの構造が原因なんです。ウツギの幹や枝を切るとその断面の中心に穴があいており、枝全体はパイプのようになっています。つまり芯が「空うつろの木き」というわけでウツギとなったようですよ。 それでは、またお会いしましょう!執筆 愛知豊明花き流通協同組合 理事長 永田 晶彦ヒメウツギ(筆者撮影)29

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です