とよあけの自然 

ウスヒラタケ ~ヒラタケ科~

ウスヒラタケの画像  
 最近はホンシメジという商品名で売られているキノコに主役の座を奪われてしまったヒラタケのミニチュア版と言えるものですが、味の良さではこちらの方が優っています。
 ヒラタケよりもずっと小型、貧弱で、肉も薄いですが、素人にも判りやすい特徴を持っており、一年に何回も発生することで味噌汁や吸い物の具に愛用できます。
 コナラ、ヤマザクラなどの広葉樹の枯れ木に群がって生え、しかも同じ枯れ木から何回も生えます。全部むしりとらずに小さいものを残しておくことが大切です。
 傘の表側は灰色、裏は白で団扇うちわ扇子せんすのような末広がりのヒダが目立ちます。
 豊明市 の山には食べられるキノコの種類、量があまり多くありません。でも食べられるキノコだけに注目せずに、生えている様子を観察して楽しんでみましょう。

 

市史執筆員 三津井 宏